2018年9月11日火曜日

Solairs 11.4 を軽くさわってみた

Solairs 11.4 を軽くさわってみた

Live CD が提供されなくなった

インストールはテキストインストーラで行う。 操作は直線的。

デスクトップ環境は後から追加

テキストインストーラにはデスクトップ環境が含まれていない。 同時に配布されている IPS パッケージリポジトリイメージから追加する。

GNOME-Shell が使いづらい

gnome-tweak-tool を使って設定する。 標準でいくつかの拡張機能がインストールされている。

https://extensions.gnome.org にある 拡張機能を試してみようとしたが、いずれもインストールに失敗。 理由は不明。

動画の再生で GNOME-shell の CPU 負荷が高い

firefox、ffplay、mpv 等で動画を再生すると、 gnome-shell プロセスと Xorg プロセスの CPU% 値が跳ね上がる。 コンテキストスイッチの数値も10倍以上になる(500前後→10000超)。 gnome-shell の代わりに twm を使用した場合は、この問題は起きない。

Firefox ESR 52.9.0 (32bit)

YouTube は視聴可能だが、ニコニコ、Twitter、Facebook 系の動画は不可。

Solaris 11.3 上で構築した ffmpeg 3.2.2 をインストールすれば、 後者も可能に。

ffmpeg と libvdpau.so

Solaris 11.3 で構築した ffmpeg 3.2.2 は libvdpau.so に依存している。 libvdpau.so は Solaris 11.3 では pkg:/driver/graphics/nvidia に含まれているが、 Solaris 11.4 では pkg:/library/graphics/libvdpau に含まれている。

mpv と liblua.so

Solaris 11.3 で構築した mpv 0.29.0 は liblua.so に依存している。 liblua.so (pkg:/runtime/lua) は Solaris 11.3 と 11.4 の間で互換性が無く、 Solaris 11.3 上で構築した mpv は Solaris 11.4 上で動作しない。

symbol lua_cpcall: referenced symbol not found

ライブラリそのものを Solaris 11.3 から持ってくれば動作する。 また、mpv のソースコードにこの非互換性を伴う変更への対応が含まれているので、 再構築でも動作すると思われる。

最大音量が小さい

audioctl で変更可能。永続的。

$ audioctl set-control line-out 100:100

IME が一切無い

ATOK だけではなく、anthy なども廃止されている。

Solaris 11.3 の IME がらみのパッケージは、インストール不可に設定されている。 ibus は入っている。

動くかどうか試してみた

以下のパッケージに含まれるファイルを Solaris 11.4 上に持っていくと、 ATOK が使えるようになった。(簡単な動作確認のみ)

  • system/input-method/iiim
  • system/input-method/iiim-xim
  • system/input-method/iiim/atok
  • library/medialib

自動起動

/etc/X11/xinit/xinitrc.d/0210.im を Solaris 11.3 から持ってくる。

XI18N_OBJS を編集

/usr/share/X11/locale/ja_JP.UTF-8/XI18N_OBJS を編集。 スクリプト的にはこう。

# gsed --in-place=~ -e '/common\/ximcp/i XIM\tcommon/xiiimp\t_IIIMP_OpenIM\t\t# XIM_open' \
 /usr/share/X11/locale/ja_JP.UTF-8/XI18N_OBJS

この変更を行わなくても日本語の入力は出来るが、 文字パレットなどは動作しない。 また、トリガーキーの変更にも支障が出る。

トリガーキーの変更

$ gconftool-2 --type string \
 --set /desktop/input_methods/trigger_keys "Control_L+grave"

iiim-properties を使うには

iiim-properties は以下のライブラリに依存している。 これらを Solaris 11.3 から持ってくれば、一応動作する模様。

  • /usr/lib/libORBit-2.so*
  • /usr/lib/libORBit-imodule-2.so*
  • /usr/lib/libORBitCosNaming-2.so*
  • /usr/lib/libart_lgpl_2.so*
  • /usr/lib/libbonobo-2.so*
  • /usr/lib/libbonobo-activation.so*
  • /usr/lib/libbonoboui-2.so*
  • /usr/lib/libgnome-2.so*
  • /usr/lib/libgnome-keyring.so*
  • /usr/lib/libgnomecanvas-2.so*
  • /usr/lib/libgnomeui-2.so*
  • /usr/lib/libgnomevfs-2.so*

インストールの流れ

今回は Solaris 11.3 上の VirtualBox 5.2.18 を使用。

  1. Solaris 11.3 上で IPS パッケージリポジトリを展開
  2. VirtualBox で Solaris 11.4 用に VM を作成・構成
    CPU数、ファイル共有(展開したパッケージリポジトリ)、ネットワーク設定など。
  3. Solaris 11.4 をインストール
  4. Solaris 11.4 上で、VirtualBox Guest Additions をインストール
    # pkgadd -d /media/VBOXADDITIONS_5.2.18_124319/VBoxSolarisAdditions.pkg
  5. Solaris 11.4 上で、IPS パッケージリポジトリをマウント
    # mount -o ro -F vboxfs IPSpkgrepos /path/to/IPSpkgrepos
  6. デスクトップ環境をインストール
    ドキュメント に従ってデスクトップ環境を追加。

    # beadm create be-name
    # beadm mount be-name /mnt
    # pkg -R /mnt install -g /path/to/IPSpkgrepos group/system/solaris-desktop
    # bootadm update-archive -R /mnt
    # beadm umount be-name
    # beadm activate be-name

    BE を作成せずに直接デスクトップ環境を追加すると、 コンソールでログインしている状態で GUI ログイン画面が表示されるという困った状況に。 というか、困った。

  7. Solaris 11.4 を再起動
  8. VirtualBox Guest Additions を一旦削除し、再インストール

    これを行わないと Shared Clipboard の機能が動作しない模様。

    # pkgrm SUNWvboxguest
    # pkgadd -d /media/VBOXADDITIONS_5.2.18_124319/VBoxSolarisAdditions.pkg
  9. /etc/vfstab に IPSpkgrepos を追加、マウント
  10. ローカルパッケージリポジトリを構成
    # pkg set-publisher -G '*' -M '*' -g /path/to/IPSpkgrepos solaris
    # pkg refresh --full solaris 
  11. 必要に応じてパッケージを追加
    # pkg install group/feature/developer-gnu

    こんな感じ。

0 件のコメント:

コメントを投稿