2010年5月26日水曜日

久々の ImageMagick

スキャナで取り込んだ画像を PDF に変換するために ImageMagick をインストールしたので、その防備録。

なぜ ImageMagick かというと、「convert JPEG to PDF linux」で探したら、ImageMagick で出来るよと言いうのがあったから。 ImageMagick は大昔は自分でインストールして使用していた時代がありましたが、最近はさっぱり。 標準のリポジトリを検索しましたが、見つからなかったので、自分でインストールすることに。

Google で「imagemagick source」を検索すると、一番上に求めるページが出てくるので、 素直にそこからソースコードをダウンロード。

$ wget -P /PATH/TO/DOWNLOAD/ ftp://ftp.imagemagick.org/pub/ImageMagick/ImageMagick.tar.gz

続いて展開。

$ cd /PATH/TO/BUILD/
$ gtar xfz /PATH/TO/DOWNLOAD/ImageMagick.tar.gz
$ cd ImageMagick-6.6.2-0/

そして構築。 個人的に、ImageMagick のコマンド名の命名規則は許容範囲を大きく外れているので、 専用のディレクトリを作成してその下に入れることにします。 本当は Sun 謹製のコンパイラを使いたかったのですが、 構築時に警告メッセージ(軽微なものですが)が大量に表示されるので、 gcc を使うことにしました。

$ ./configure --prefix=/opt/free/imagemagick CC=/usr/gcc/4.3/bin/gcc CXX=/usr/gcc/4.3/bin/g++
$ gmake
$ gmake check
$ gmake install

実際に複数の JPEG ファイルを一つの PDF ファイルに変換するにはこんな感じ。

$ cd /PATH/TO/JPEG/
$ /opt/free/imagemagick/bin/convert *.jpeg target.pdf
$ acroread target.pdf

0 件のコメント:

コメントを投稿